2014年06月30日
その田舎で非常にのんびりとしています。
休みを頂いていました。
私の出身は田舎で、その田舎で非常にのんびりとしています。
まず、携帯電話が入りません。
仕事用のパソコンもインターネットにつながりません。
とくに昔の子ども部屋に戻ると今までの子どものころを思い出して、懐かしい気分になります。
そうした環境の中では、のんびりとして、日ごろの喧騒を忘れてしまいます。
人間は環境に左右されるといいますが、本当の環境に左右されるものですね。
休み前に、悩んでいたことも、まあ、いいや。。。程度の気分になりました。
そして、ふとその解決が浮かび、事がうまく運ぶことも。
物事っていうのは、不思議なものです。
今朝、帰ってきました。
午後から仕事予定です。
また、始まります。
私の出身は田舎で、その田舎で非常にのんびりとしています。
まず、携帯電話が入りません。
仕事用のパソコンもインターネットにつながりません。
とくに昔の子ども部屋に戻ると今までの子どものころを思い出して、懐かしい気分になります。
そうした環境の中では、のんびりとして、日ごろの喧騒を忘れてしまいます。
人間は環境に左右されるといいますが、本当の環境に左右されるものですね。
休み前に、悩んでいたことも、まあ、いいや。。。程度の気分になりました。
そして、ふとその解決が浮かび、事がうまく運ぶことも。
物事っていうのは、不思議なものです。
今朝、帰ってきました。
午後から仕事予定です。
また、始まります。
Posted by todekdmife at
10:17
│Comments(0)
2014年06月27日
仕事に取り掛かっています
休みが終わって、早速、仕事に取り掛かっています。
私の仕事の中でも、検討するべき事項などは、突然やってきます。
その中で一つ重要になるのが、事業価値算定です。
今の事業がうまくいっているかどうか確認するための算定作業は、トラブルが起こるたびに確認をしています。
まあ、これが結局、トラブルとセットなので、どうしても急ですが、
やらないとこんなはずではなかった!という事になりかねません。
他の人は、分かっているのか、分かっていないのか、わかりませんが、
これを常にやって、このまま続けるべきなのか、それとも諦めるべきなのかを会議の議題として提出します。
間違った方向に進んでいる事業を以前に続けたために倒産しかけたことがあるから、
気を付けないといけませんね。
私の仕事の中でも、検討するべき事項などは、突然やってきます。
その中で一つ重要になるのが、事業価値算定です。
今の事業がうまくいっているかどうか確認するための算定作業は、トラブルが起こるたびに確認をしています。
まあ、これが結局、トラブルとセットなので、どうしても急ですが、
やらないとこんなはずではなかった!という事になりかねません。
他の人は、分かっているのか、分かっていないのか、わかりませんが、
これを常にやって、このまま続けるべきなのか、それとも諦めるべきなのかを会議の議題として提出します。
間違った方向に進んでいる事業を以前に続けたために倒産しかけたことがあるから、
気を付けないといけませんね。
Posted by todekdmife at
17:03
│Comments(0)
2014年06月23日
色々な地区を散策して歩きました。
今日も上海からです。
2日間、結構、色々な地区を散策して歩きました。
何処に行っても、人と車が多いですね。
その中でも、やはり高層ビル街は、すごいです!
定番のテレビ塔にも登ってみましたが、そこから見る景色がまた凄いんです。
というのも、建設中の高層建物がいっぱい。
このテレビ塔も怖いくらい高いですね。
思わず、旧約聖書に出てくるバベルの塔を思い出します。
ただ、街中では英語が殆ど通じません。タクシーに乗っても、コミュニケーションが非常に難しく、ガイドマップを見せるか、漢字で書くか、ホテルの人に予め運転手に行き先を伝えてもらうしかありません。
なので、話をしていると世界中の言葉が一つだったらとつい思ってしまいます。
中国語も少し勉強しなくてはな。と感じる旅でした。
2日間、結構、色々な地区を散策して歩きました。
何処に行っても、人と車が多いですね。
その中でも、やはり高層ビル街は、すごいです!
定番のテレビ塔にも登ってみましたが、そこから見る景色がまた凄いんです。
というのも、建設中の高層建物がいっぱい。
このテレビ塔も怖いくらい高いですね。
思わず、旧約聖書に出てくるバベルの塔を思い出します。
ただ、街中では英語が殆ど通じません。タクシーに乗っても、コミュニケーションが非常に難しく、ガイドマップを見せるか、漢字で書くか、ホテルの人に予め運転手に行き先を伝えてもらうしかありません。
なので、話をしていると世界中の言葉が一つだったらとつい思ってしまいます。
中国語も少し勉強しなくてはな。と感じる旅でした。
Posted by todekdmife at
07:15
│Comments(0)
2014年06月18日
スタッフと話し合って思ったことがありました。
スタッフと話し合って思ったことがありました。
「イノベーション」という言葉を聞くと、つい技術的な変革を連想してしまいます。
また、新技術ではないと、イノベーションは起きないと言った風潮も、時々聞かれます。
ただ、実際のビジネスの世界では、特に目新しくなくても、大成功している事例も多いと思います。
私の身の回りでも、つい、技術的な部分への「イノベーション」を求めるあまりに、
それが、大損をこいてしまうようなことがありました。
また、せっかくの技術があるのに、ビジネスへの持って行き方向をしくじった感じです。
ビジネスのイノベーションというのは、どういうものなのか改めてみんなで考えるきっかけになりました。
これがなければ、どんな世界でも衰退しかないと考えています。
「イノベーション」という言葉を聞くと、つい技術的な変革を連想してしまいます。
また、新技術ではないと、イノベーションは起きないと言った風潮も、時々聞かれます。
ただ、実際のビジネスの世界では、特に目新しくなくても、大成功している事例も多いと思います。
私の身の回りでも、つい、技術的な部分への「イノベーション」を求めるあまりに、
それが、大損をこいてしまうようなことがありました。
また、せっかくの技術があるのに、ビジネスへの持って行き方向をしくじった感じです。
ビジネスのイノベーションというのは、どういうものなのか改めてみんなで考えるきっかけになりました。
これがなければ、どんな世界でも衰退しかないと考えています。
Posted by todekdmife at
23:01
│Comments(0)